このレシピの作者

氏名
宮川 昌子
ふりがな
みやかわ まさこ
所属
韓薬膳 かりん 主宰
有資格
国際中医師
国際中医薬膳師
韓食調理技能士(韓国)
薬膳マスター(韓国)
想い
私たちの身体を主に作っているのは日々口にする食べ物です。日々変わる季節ごとにどのような食物を食べていったらよいか、またその効能についてやアンチエイジングの考え方など、韓国に駐在して薬食同源の韓国料理を習い興味が広がっていきました。その季節に合った食物を使い、美味しく無添加の身体に良い食べ物を作っていきたいと思っています。
PR
薬膳的韓国ソウルごはん
本格的的な韓国料理の味はそのままに、薬膳の考えを取り入れつつ、手軽に使える季節の野菜を使った「薬膳的韓国料理」を作っていきます。
本格的的な韓国料理の味はそのままに、薬膳の考えを取り入れつつ、手軽に使える季節の野菜を使った「薬膳的韓国料理」を作っていきます。

作り方
1) ユリ根は水で戻しておく。 2) 松の実はみじん切りにしておく。 3) 牛肉は血抜きをしてから、5cmくらいの大きさに切る。 4) 鍋に水と牛肉を入れ、沸騰したら弱火にして20分ほど煮てネギとニンニクを入れて煮ていく。 5) 肉に火が通ったら、調味料 a 、ユリ根を入れてさらに煮汁が半分くらいになるまで煮る。乾燥ミカンの皮、卵を加えてさらに5分ほど煮る。 6) 肉を取り出して割き、もう一度煮る。 7) 器に煮汁を入れ肉とミカンの皮、百合根、卵を盛り付け、松の実のみじん切りを散らす。
作者コメント
ユリ根、松の実は肺を潤す食材、卵も潤す力をもっています。 乾燥は肌や肺に一番影響を与えやすく、肌荒れや風邪をひく原因になりますので、乾燥が気になる秋におすすめのレシピです。
Summary

レシピ名
ユリ根と乾燥ミカン皮牛肉の醤油煮
作者
宮川昌子
Published On